日本トータルテレマーケティング - 中途正社員募集

日本トータルテレマーケティング正社員募集

産前産後休業や育児休業制度もあり、安心して長く働ける環境です。
報奨金や定期保険、退職金など各種福利厚生も充実しています。
あなたの総合的な能力を拝見し、
ポテンシャル重視で採用いたします。ぜひご応募ください。

  • 未経験歓迎
    学歴不問
  • 年収500万円
    以上も
  • 年間休日
    120日以上
    (週休2日)
求人をみる

お仕事紹介

日本トータルテレマーケティングでは、事業戦略上の必要なタイミングで様々なお仕事を募集しています。
その中でも、常に人材を求めている部署3つについて、それぞれ詳しくご紹介します。
ご興味のあるお仕事がありましたら、ぜひ詳細ページをご覧ください。(先輩インタビューも掲載しております)

運用部門

コンタクトセンターと呼ばれる、クライアント企業とそのお客様を繋ぐお仕事です。
電話やメール、チャットなど様々なチャネルでお客様と接点を持ち、多くの経験・ノウハウを活用してクライアント企業とそのお客様へ、質の高いサービスを提供します。

営業部門

コンタクトセンターや物流など社内の多彩なリソースを組み合わせ、多様な業種のクライアント企業や官公庁などへ、課題解決のソリューションを提案します。

システム部門

業務運用環境の構築・整備を行い、システムに関する問合せやトラブルに対応し、運用部門とともにクライアント企業の業務をサポートします。

求人をみる

社員の声

20代前半で派遣から正社員へ。SVとして活躍中

(男性、25歳、運用部門、未経験からの転職・業務に従事して8カ月)

対人関係スキルと業務マネジメント力が磨かれる現場

私がこの仕事をしていて楽しいと感じるのは、お客様と信頼関係を築くことを大切にした結果として、コミュニケーション力が磨かれることですね。
SVは、エンドユーザーであるお客様・スタッフさん・上司・クライアント企業様…「上下」だけでなく「左右」も、四方八方とやり取りをします。この中で、相手の目線に立って話すよう心がけるといった対人関係スキルが磨かれていくんですね。コミュニケーションをとるのが好きな人にとっては、SVはやりがいのある仕事だと感じます。

また、全体の業務量はそれなりに多いのですが、自分は定時退社を心がけています。
「管理職でないとできない仕事」と「オペレーターさんに依頼しても可能な仕事」を切り分けて振り分けることで全体最適化をはかっています。ここで業務マネジメント力が磨かれるなと感じています。

自分のインサイトは「ソリューション営業」だった

(男性、33歳、営業部門、銀行や飲食業からの転職)

「幅広いソリューションを提案」したくて選んだ日本トータルテレマーケティング

コールセンターではインサイドセールスを担当していて、そのお仕事を通して自分は人と接したりソリューションを提供することに喜びを感じるタイプだなと感じていました。
そこから、ソリューション提案型の営業職を中心に転職活動をしようと考えたんです。

以前のインサイドセールスだと対象の業界がある程度決まっていたのですが、そうではなくて幅広いお客様の課題に合わせて「弊社ならこういう点でお手伝いができます」と多様なご提案ができるソリューション営業をやりたかったんですね。
ちょうど、日本トータルテレマーケティングが金融業界に力を入れようとしていた時期に、自分の過去の職歴・専門知識に興味を持ってもらえて入社することになりました。

自然体で、気負わずとも「期待に応える」ことでマネージャーに

(32歳、女性、運用部門、前職:レストランの接客業)

入社して6年。働きやすい環境が居心地の良さに繋がる

前職は、高校卒業後にレストランの接客業としてお仕事をしていたのですが、お給料やシフト制、家族との休みの兼ね合いなどで大変な面もあり、「9時〜18時」で「土日祝お休み」のお仕事がしたくて転職を考えるようになりました。

今のお仕事が6年以上続いている理由は、消極的理由ですが正直に言って「転職活動をするのも大変」だからというのがあります。新しい環境に飛びこんで、新しい人間関係を構築しなくてはいけないというのは誰にとっても負担ですよね。

その点、当社には極端な人はいないですし、自分と同世代か更に若い人が多く働いていますし、上司もその感覚に合わせてくれますし、働きやすい環境だと言えると思います。
お休みは、平日の有休はもちろんのこと季節休暇も取れますし、その点はとてもいいなと思っています。

大きな裁量を任せてもらえたことで最大限に能力を発揮

(44歳、男性、システム部門、同業他社からの転職)

入社後、1年と少しでマネージャーとして活躍

私が担当したのは、新しく社内問い合わせの一次受付窓口を作り、フォロー体制も整えたプロジェクトです。

これまで当社では、会社の中で何か困ったことが起きたら「開発」か「ヘルプデスク」に問い合わせが入っていました。しかしこれでは、問い合わせが入る度に開発の手を止めてしまいます。そこが問題視されていました。

そこで、すべての問い合わせの一次受付としての「ITサポートデスク」を作り、ここで問題の切り分けを行うことにしたんです。対応できないことは適切にエスカレーションする体制も作りました。この体制を整えたことで開発は手を取られることがなくなり、本来の業務に専念できるようになったんです。

ゆくゆくは、この仕組みを他の企業様に対してもBPOできればいいなと思っています。

求人をみる

よくあるご質問

求める人物像を教えてください。
以下のような能力をお持ちの方をお待ちしております。
・自ら考え行動できる「積極性」
・今までのやり方に固執せず、状況に合わせて考え行動できる「柔軟性」
・周囲への配慮(気遣い)ができる方
・コミュニケーションを取ることが得意な方
未経験でも応募可能ですか。
可能です。
男性社員と女性社員の比率はどれくらいですか。
部署により異なりますが、会社全体では男性7:女性3となっております。
土日祝日は休めますか?
■スーパーバイザー:
週休2日のシフト制ですので「土日祝日に必ずお休み」とはなりません。
ただ、チーム内でシフトを調整すれば土日祝日にお休みをとることは可能ですので、事前にご予定がある場合はご連絡ください。

なお、カレンダー上の「土日」と「国民の祝日」に「リフレッシュ休暇(9日間付与 ※規程あり)」を足した日数が、年間休日として設定されています。

■営業:
土日祝日がお休みです。

※いずれの職種も、リフレッシュ休暇(9日間付与 ※規程あり)が付与されます。
まとまったお休みが必要な場合は、各スタッフとも制度を上手に使って、スケジュールのやりくりをしています。
応募後の流れを教えてください。
選考は2回を予定しております。
一次選考は部門長による面接のみ、最終選考は本部長による面接と適性検査があります。
面接を実施する時間帯について教えてください。
平日の10:00~18:00を基本としておりますが、応募者の方のご都合に合わせて、平日夜間や土日祝も対応可能です。
入社日は何ヶ月先まで待ってもらえますか?
3ヶ月程度を目安としていただいておりますが、ご事情に合わせ、ご相談に応じております。
求人をみる

会社概要

商号
日本トータルテレマーケティング株式会社
所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル3F
電話番号
03-6730-0001(代表)
設立
1983年9月
資本金
1億円
代表者
代表取締役社長 森 真吾
主要業務
・ コンタクトセンターサービス
・ BPOサービス
・ フルフィルメントサービス
・ EC総合支援サービス

労働者派遣事業 派13-305819
有料職業紹介事業 13-ユ-310297
従業員数
2,143名(2022年4月)
取引先業種
新聞社
通信
メーカー(自動車、食品、飲料、化粧品他)
教育機関
各種代理店
放送局
金融/保険
旅行
通信教育
調査
通信販売
主要取引銀行
みずほ銀行 小舟町支店
りそな銀行 日本橋支店
三菱UFJ銀行 渋谷明治通支店